シングルフックを考える
休日に天気に恵まれなかったため、今日は道具ネタです(笑)
かねてより、なるべくならトリプルフックは使いたくない、と思っていました。
それは、「魚にダメージを与えたくない」というという高尚な思想のためではなく(笑)
単に不器用な自分が、ルアーチェンジの時グローブやウエアの裾に引っ掛けたり、
魚から針を外す際やたら手間取るのを煩わしいと思っていたからです^^
まあ、ワタクシの釣果の大半はリリースサイズですので、
実際シングルの方がお帰りになる魚のためにもなるかと思います。
で、最近、対海アメ、対ヒラメにバッチリなのでは?
と手応えを感じているのがこちら。

(ルアーではなくフックに注目)
分かるでしょうか?海津針です。
もちろん餌釣り用、ひねり有り。
このフック、ここ1年ほどジグ用段差フックとして、
またウエイトを巻いてジグミノー用シングルとして使っているのですが。
フッキングが素晴らしい、と感じます。
自分は中坊のころからルアー小僧で、様々な釣り雑誌で紹介されるシングルフックを試してみました。
確かに、定番のチヌ針や丸セイゴ(の自作モノ)は無難だと思います。
でも、それなりの割合で乗らないアタリやバラしもある気がします。
特に、ルアー用と銘打って出されるひねりの入っていない既製品はよろしくないような・・・。
それらと比べて海津針は、フッキングに関しては相当イイんじゃないの?と思っています。
このブログの読者はご存じのように、自分は大物を釣ってないので、強度に関しては分かりません。
数もたいして釣ってないですし、ジグとジグミノーでしか結果は出ていません。
ミノーに関しては、ウエイトを巻いたとしてもシングルとトリプルでは泳ぎが変わってしまうので
まだ全面的には装着しきれないでいます。
ただ、このフックのポテンシャルについてもっと評価されても良いと思い、宣伝してみました。
素人の極限られた経験での話ですので、苦情はご遠慮下さい^^
かねてより、なるべくならトリプルフックは使いたくない、と思っていました。
それは、「魚にダメージを与えたくない」というという高尚な思想のためではなく(笑)
単に不器用な自分が、ルアーチェンジの時グローブやウエアの裾に引っ掛けたり、
魚から針を外す際やたら手間取るのを煩わしいと思っていたからです^^
まあ、ワタクシの釣果の大半はリリースサイズですので、
実際シングルの方がお帰りになる魚のためにもなるかと思います。
で、最近、対海アメ、対ヒラメにバッチリなのでは?
と手応えを感じているのがこちら。

(ルアーではなくフックに注目)
分かるでしょうか?海津針です。
もちろん餌釣り用、ひねり有り。
このフック、ここ1年ほどジグ用段差フックとして、
またウエイトを巻いてジグミノー用シングルとして使っているのですが。
フッキングが素晴らしい、と感じます。
自分は中坊のころからルアー小僧で、様々な釣り雑誌で紹介されるシングルフックを試してみました。
確かに、定番のチヌ針や丸セイゴ(の自作モノ)は無難だと思います。
でも、それなりの割合で乗らないアタリやバラしもある気がします。
特に、ルアー用と銘打って出されるひねりの入っていない既製品はよろしくないような・・・。
それらと比べて海津針は、フッキングに関しては相当イイんじゃないの?と思っています。
このブログの読者はご存じのように、自分は大物を釣ってないので、強度に関しては分かりません。
数もたいして釣ってないですし、ジグとジグミノーでしか結果は出ていません。
ミノーに関しては、ウエイトを巻いたとしてもシングルとトリプルでは泳ぎが変わってしまうので
まだ全面的には装着しきれないでいます。
ただ、このフックのポテンシャルについてもっと評価されても良いと思い、宣伝してみました。
素人の極限られた経験での話ですので、苦情はご遠慮下さい^^
by suminemu
| 2015-07-01 01:57